⑦の説明で「美しい」を形容詞で言いましたが、「美しい」は形容詞ではありません。 申し訳ありません! 前回 【 次回 【 サブチャンネル】[A certain man tried playing a game]→[ ~・~・~・~・List of playlists・~・~・~・~ [3rd grade elementary school/Arithmetic]→[[Elementary school 4th grade, math]→[ Elementary school 5th grade, math]→[ ]→[[③Equations]→[[④Proportional/inverse proportional]→[[⑤Plane figures]→[[⑥Spatial figures]→[[⑦Utilization of materials]→[ [①The world of plants ]→[[② Substances around us]→[[③ Light and sound]→[[④ World of power]→[[⑤ Changes in the earth]→[ [① Calculation of formulas]→ 【【②連立方程式】→【 【③線形関数】→【 【④多角形の角】→【 【⑤三角形の証明】→【 【⑥四角形の証明】→【 【⑦確率】→【 <中2・サイエンス>[(1) Chemical changes and atoms/molecules]→[(2) Life of animals and the transition of organisms]→[(3) The world of electricity]→[[(4) Magnetic fields]→[[(5) Weather and its changes]→[ 3. Mathematics>[① Expand and factorize expressions]→[[② Square root]→[[③ Quadratic equation]→[[④ Quadratic function]→[[⑤ Similarity]→[[⑥ Theorem of inscribed angle ]→[[⑦ Pythagorean theorem]→[[⑧ Sample survey]→[ [① Chemical changes and ions]→[[② Continuity of life]→[[③ Motion and energy]→ 【【④地球と宇宙】→【【⑤さまざまなエネルギー】→【【⑥自然と人間】→【 <英語>】【ジュニア1・英語】→【 【ジュニア2・英語】→【 【ジュニア3・英語】→[ [History]→[[Geography]→[[Citizens]→[[(1) Numbers and Formulas]→[[(2) Quadratic Functions/Quadratic Equations/Quadratic Inequalities]→【【③三角比】→【【①数と確率】→【[Please check the list of other videos from the blog]ブログ → Twitter → 取材等のお問い合わせは( haichi_4_leaf@yahoo.co.jp )までお願いします。
れる、られる、せる、させる、たい、たがる、だ、です、ようだ、そうだ、らしい、う、よう、まい、ぬ、ーない、たーます
れるられるせるさせるないたいますそうだようだ
学年末テストででるところで最初は意味がわからんかったけどこれを見たらめっちゃ意味がわっかてきた!
本当にありがとうございます。
学校の先生よりわかりやすいw
国語まじで意味わからんからこれからこの人の見て頑張ります とってもわかりやすいです
明後日テストで全くわからなかったのに動画見たらすぐ理解出来ました!!ありがとうございました😭🙇🙏
わかりやすいー
明日ついに受験なので頑張ります!
葉一さんリピート率youtubeトップクラスでしょ‼︎笑
この視聴回で数低評価0はえぐい笑
私は学校で、助動詞の覚え方として「もしもしかめよ」で覚えることを先生から教わりました。
「♪れる、られる、せる、させる、たい、たがる、だ、です、ようだ、ようです、そうだ、そうです、らしい、う、よう、まい、ぬ、ない、た、ます これが助動詞20個」です。
助動詞 〜な
だ (である) 動詞
である (助詞 で + 動詞 ある)
小さな 連体詞
小さい い形容詞
5:54
この方が学校の先生になってくれないかなー
何回も言うけど本当にわかりやすい!!
主語(体言)を修飾するのが連体詞
述語(用言)を修飾するのが副詞
って事でしょ
テストにたすかる
:ウの段 例えば [く]だったら、伸ばすと[くぅー]
って覚えた。
学校の先生よりわかりやすい
わかりやすすぎる!明日テストあるのでとてもありがたいです、、!
主語になれる自立語
名詞
主語になれない自立語
連体詞(連体修飾語)詳しく説明する
例 小さな 虫
小さな 虫をくわしく表す言葉で虫は名詞になる=連体修飾語である
虫は名詞つまり主語になる つまり体言
副詞 (連用修飾語)詳しく説明する
例文 少し 考える
少し 「考える」をくわしくしている、考えるは用言である、よって連用修飾語となる
考える 動詞=主語にならない つまり用言
接続詞 (接続語)
そのまんまで
しかし、だか、でもなど
感動詞 (独立語)
「、」がついている
10分でまとまるなら45分返してよ
学校で習ったんですけど「小さな」の原型は「小さい」なので
連体詞でなく形容詞だと思います😥
葉一さんイケメン!
↓
↓
分かるんですけど
自分ここめちゃんこ苦手😅
連体詞と形容詞の見分けが難しい…
わかりやすい!!
終止形で考えるとわかりやすいですよ
memo②⑧⑨⑩
表だけ見る人用→9:30
文法苦手なので、めっちゃ助かります
※ウ段のところで分からなかった人必見
ローマ字で簡単に表すと
u,ku,su,tu,nu,hu,mu,yu,ru
などのローマ字の五十音で最後にu(う)がつく段のことをウ段と言います。
今日期末テストなのでありがたいです!最後の復習になりました!!難しい…
まじでありがたい
かみや
連体詞と副詞わかんなくて見に来たけどめっっちゃわかりやすくて助かりました。ありがとうございます
キレイな虫の場合 きれいはどこに入るのですか?
私は学校で、付属語の覚え方、「れーる、られる、せる、させる、ない、ぬ、う、よう、まい、ただ、らしい、ようだ、そうだ、たい、たがーる、だ、です、ますー」みたいな感じで桃太郎の、ももたろさんももたろさんの歌風に覚えさせられました!とても覚えやすいです!
『 いっぱいで』って何詞ですか?
教えてください。
もっと早く出会っとけば…。
今見てる人
わかりやすい!!!
でもすぐ忘れてしまう(*_*)
きれいは形容動詞ではないんですか?
ありがとうございます
小さな虫 の 小さな は 小さい の活用している形とは違うんですか?
文法作ったやつ殴りてぇくらいウザイ
はいちさんは最高!